SEARCH
ホーム
くらし
お金の管理
節税
投資家
副業
はるさめ
2級FP技能士の資格保有者です。 適切な保険、適度なリスクを取った資産運用で年間の貯蓄額が200万円を達成しました。現在は生活費よりも資産の増加率の方が多くなったためほぼ経済的自由を達成。仕事よりも家族との時間を優先するために早期リタイア。 友人や身近な方の資産運用、保険の見直し、副業の相談にも乗っていますのでお気軽にご相談ください。
はるさめの記事一覧
節税
【第15回】ふるさと納税を理解しよう
2020年6月15日
2008年より始まったふるさと納税制度。過去には5000億円以上の寄付金がされたこともある今やだれも...
はるさめ
投資家
【第14回】投資の計画を立てる
2020年6月13日
実際に投資を始めてみたものはいいけどどうすればいいの? 漠然とお金は増やしたいけどどうなるのがいいの...
はるさめ
投資家
【第13回】運用口座のまとめ
2020年6月12日
株式取引ができる口座にはいくつか種類があるのはご存じでしょうか。 一般、特定口座、NISA、つみたて...
はるさめ
節税
【第12回】iDeCoの制度が変更に?
2020年6月10日
令和二年の5月の税制改正大網が閣議決定され、確定拠出年金制度の改正案も方針が決まりそうです。 今回は...
はるさめ
節税
【第11回】親孝行で節税?
2020年6月9日
核家族がすすむ現代社会、しかしド田舎ではまだまだ同居または3世代同居なんて当たり前。 私の場合は生ま...
はるさめ
投資家
【第10回】投資信託の内容を知ろう
2020年6月7日
前回は投資信託についてのざっくりとした概要をお伝えしました。 おさらいすると証券会社を通じて幾つかの...
はるさめ
投資家
pickup
【第9回】初心者がやるべき投資
2020年6月6日
初心者がまず最初に手をつけるのは投資信託だと私は考えています。 ただ初心者からすると投資信託って何?...
はるさめ
投資家
pickup
【第8回】投資家になる。
2020年6月5日
保険を見直すことで家計の支出を大幅に削減することができました。 これによって毎月の貯金額が大幅に増や...
はるさめ
お金の管理
【第7回】もし夫がいなくなったら
2020年6月3日
もし夫が亡くなってしまったら 第6回では収入保障保険に関する内容を具体的に解説しました。 では実際に...
はるさめ
お金の管理
pickup
【第6回】最低限入るべき保険は?
2020年6月1日
【第5回】家計の支出を見直そうで取り上げた通り積立型の保険は不要であり、突然の病気やケガには公的医療...
はるさめ
1
…
9
10
11
12
プロフィール
はるさめ
2級FP技能士の資格保有者です。
適切な保険、適度なリスクを取った資産運用で年間の貯蓄額が200万円を達成しました。現在は生活費よりも資産の増加率の方が多くなったためほぼ経済的自由を達成。仕事よりも家族との時間を優先するために早期リタイアに向けて副業に取り組んでいます。
お名前〜ニックネームでも結構です〜 (必須)
メールアドレス (必須)
題名
メッセージ本文
にほんブログ村
にほんブログ村
データはありません