SEARCH
ホーム
くらし
お金の管理
節税
投資家
副業
ホーム
投資家
投資家
一括投資
楽天VTI
配当金生活
複利効果
財務諸表
CF
レバレッジバランスファンド
投資家
不労所得
配当生活
FIRE
投資信託
どっちがいいの
短期トレード
HDV
投資家の記事一覧
投資家
【第40回】自然界から学ぶポートフォリオ理論
2020年9月15日
皆さんは働きアリの法則を知っているでしょうか。 アリの集団は常に2:6:2で構成されどの集団をみても...
はるさめ
くらし
【第39回】桃鉄に学ぶ、資産運用のススメ
2020年9月6日
みなさんは子供のころ、いや、今でもあり得ますが桃鉄ってやったことありますか? あなたは社長になって全...
はるさめ
投資家
【第38回】資産運用はAIに任せていいのか?
2020年8月28日
近頃AIを利用した投資信託が台頭しています。 簡単なアンケートをとってリスク許容度を測り、その許容度...
はるさめ
投資家
【第37回】真のリスク分散とは
2020年8月26日
今回は比較的内容的には難しいことを説明しますが、結論だけみるとそんなに難しくはないので気楽に読んでみ...
はるさめ
投資家
【第31回】米国株ETFでS&P500を買おう
2020年7月30日
引き続きETF関連のお話をしていきます。 前回は高配当ETF関連のお話で今回はS&P500への投資を...
はるさめ
投資家
【第30回】米国高配当ETFで配当所得
2020年7月24日
前回はETFと投資信託の比較をしてETFのメリットを解説しました。 今回は私自身がもっとも多く保有し...
はるさめ
投資家
【第29回】ETFという選択肢
2020年7月17日
これまでは初心者派向けの投資商品として投資信託商品の話をメインに解説していましたが、今回からはETF...
はるさめ
投資家
【第28回】資産運用を始めてみて思うこと
2020年7月8日
私の投資歴としては8年近くになりますがきちんと勉強して積み立てによる運用を始めたのはここ2年くらいに...
はるさめ
投資家
【第25回】投資の失敗談を語る
2020年7月2日
これまでこの商品に投資するべきだとか偉そうに語ってきましたが 私自身はいろんなボッタクリまがいの投資...
はるさめ
投資家
【第23回】キャピタルゲインとインカムゲイン
2020年6月29日
株式を保有することで得られる利益は2種類ありキャピタルゲインとインカムゲインと言います キャピタルゲ...
はるさめ
1
2
3
4
プロフィール
はるさめ
2級FP技能士の資格保有者です。
適切な保険、適度なリスクを取った資産運用で年間の貯蓄額が200万円を達成しました。現在は生活費よりも資産の増加率の方が多くなったためほぼ経済的自由を達成。仕事よりも家族との時間を優先するために早期リタイアに向けて副業に取り組んでいます。
お名前〜ニックネームでも結構です〜 (必須)
メールアドレス (必須)
題名
メッセージ本文
にほんブログ村
にほんブログ村
データはありません